Optimus chatことL-04Cにカスタムリカバリを導入する方法、そしてsystemなどのバックアップ方法など紹介!
さぁ!
一部界隈でアツいOptimus chatことL-04Cです。
一部界隈でアツい人たちの中で、さらに一部のアツい人たちの中ではカスタムROMなんかも流行っているよね。
今回はリカバリイメージを書き換えたり、バックアップをしたりリストアしたりする方法を紹介したい。
一部界隈でアツい人たちの中で、さらに一部のアツい人たちの中ではカスタムROMなんかも流行っているよね。
今回はリカバリイメージを書き換えたり、バックアップをしたりリストアしたりする方法を紹介したい。
・・ということで早速L-04Cの色々なカスタムをするためOptimus chatことL-04Cのroot権限を取得しテザリング設定を有効化したりプリインストールアプリを削除したりしてみた。
まずはroot権限取得に使ったGingerBreakの使い方を紹介してみたい。
~~イーモバイルからタッチケータイ!
月々1000円から始められる(7.2メガ~)~~
このフレーズを聞いてピンときてくれる人はどれくらい、いるのだろうか。
私にとってそれは、とてもセンセーショナルなCMでした。
そう、2008年のことでした。
あの頃が懐かしい・・。
Touch Diamondが日本で発売されたのだよ。
そしてしばらくの月日を経て2011年、こともあろうにソフトバンクが突然プリモバイル端末として販売し始めたのです。
これはもはや私の使命なのかも知れない・・
かつてホームアプリを20種紹介しました。
あれから約1年・・
時の流れは速いもの。
Androidはもはやバージョン4.0という時代に突入してしまった。
・・というわけで、一年前の情報はかなり陳腐化してると思うんだ。
だからこそ!
ホームアプリの「今」を二回にわけてお届けしたいんだ!
・・という記事の第二弾です。
第一弾はこちら。
先日、とある事情からXiを契約したのです。
ただし、来月からはXi(クロッシィ)ではなく寝かっしーとなりそうですが・・。
せっかくのXi、割引もあるしそろそろ試してみたいと思っていたところ・・
「一か月だけでも使い倒そう。」
そう決意したのです。
そんなわけでXiのSIMをfoma端末に入れてWi-Fiルータとして使う時の設定方法を紹介したいんだ。
APN設定なんかも参考にしてみたらいいじゃない・・
カンタンに言ってしまおう。
2chの勇者たちがgoroh_kun氏の力をバネにやってくれました。
そんな素晴らしい人柱たちの想いを胸に、私も人柱となり数々の手法を試した。
私なりアレンジをくわえたAndroid2.2.2版SMt-i9100のroot権限取得手順をここに記しておきたい。
LYNX 3DことSH-03Cは本体の空き容量が少ない。
そのため、おそらく空き容量の警告が出っぱなしな人が多いであろうことうけあいだ。
空き容量の少なさが原因で、容量が大きなゲームなどはなかなか入れておけないという、まさに要領の悪い端末だ。
そんなSH-03Cの空き容量を増やすために危険かも知れない清掃作業を行ったので紹介しよう。
何が危険なのか?
root権限を使った作業だからさ・・。