【小ネタ】GALAXY S2 LTEことSC-03DをFOMA契約のSIMカードで使う方法が一応あった
先日、Xi端末であるGALAXY S2 LTEではFOMA契約のSIMが使えないというお話を書きました。
しかし、あるコメントを頂き、私も調べました。
そして方法を見かけ、それをやってみたら実際に使えたのです・・。
つまりGALAXY S2 LTEことSC-03DをFOMA契約で使う方法が一応あったので紹介したい!
さすがAndroid!いろいろ隠し設定があるねぇ!
※2012年5月28日追記
ドコモ版GALAXY Note(SC-05D)でもバッチリ使えた!
やはり同じメーカーの端末なら中身は似てるんだろうねぇ。
GALAXY S2 LTEに隠し(?)設定が存在していた
なんとGALAXY S2 LTEには「LTEだけ使用する」、「WCDMAだけ使用する」、といった非常にマニアックな設定機能が搭載されていた。
これなら白ロムなGALAXY S2 LTEも契約を変えずに使えるのでSIM差し替えで使いやすいよね。
ただし、今後はソフトウェアアップデートなどで塞がれる可能性も高いので常用は難しいのかも・・
(OPTIMUS LTEではソフトウェアアップデートでふさがれたというツイートがあった)
それでは早速、設定方法を紹介しよう。
設定方法
まずは「電話」アプリを起動し、特定の番号を入力する。
入力番号は「*#2263#」だ。(Android4.0にバージョンアップしてる場合は「*#197328640#」)
※2012年5月28日追記
あまり意味の無いことだけど、いろいろ試してみたら「*#*#2263#*#*」でもService Modeに入れることが判明したぞ・・ッ!!
「*#2263#」を入力すると「Service Mode」なる見知らぬ設定画面が登場するはずだ。その設定画面でゴソゴソやることで使う周波数帯を変更することができる!
ここで「WCDMA Band Preference」をタッチ。
(ちなみに画像はFOMA契約のSIMが入ったSC-03Dのキャプチャだ。FOMA契約のSIMをSC-03Dに入れた場合、通常は3G/LTEアイコンが画像のように通行止めのようなものになる。)
続いて、「WCDMA ALL」をタッチする。
さらに続いて「Band Pref:WCDMA ALL」をタッチする。
「メニュー」キー→「END」と操作する。そして再起動だ!
再起動すると・・
3Gを掴むぞッ!
これでFOMA契約のSIMカードでもSC-03Dを使うことができる。もちろん着信やSMSも可能だ!SPモードメールは試してないからわからないけど、ダイジョウブじゃないかな、たぶん!
ちなみにこの方法で3G(WCDMAのみ)設定にしてる間は、本体設定の「モバイルネットワーク」項目がエラーで操作できなくなるので注意だ。
逆に元のLTEに戻す時は、電話アプリで「*#2263#」→「Automatic」→「Automatic [*]」→「メニュー」キー→「END」でOKだ!
LTEに戻す時は再起動はしなくてもだいじょうぶっぽい。
いつもの一言
いやぁ~
それにしても調べの足りない自分が恥ずかしいッ!
つーかさぁ、LTE切り替えられるじゃんかよォ!普通に切り替え機能つけといてほしいわ。今のところエリアも狭いんだからさ・・
まったく!
ところでパケットはどうなるんだろう?非常に気になるところだねぇ。
SIMフリー端末使った時みたいに上限8190円になるのだろうか?謎だねぇ・・
誰か試してみてよ!
それにしても掲示板ってすごいよね。
ハンパないわ~
コメントくれたsuamaさん、ありがとう!
それと「hpcalcのつぶやきメモ」さんも参考にしました!