ついに禁断の領域へ。SH-03C、root権限を取得できたのかも・・?
ついに禁断の領域への扉が開かれ気味な気配が漂ってきました。
SH-03CことLYNX 3Dのroot権限が取れたかも知れないというお話です。
できたことはリカバリモードだけ。
もっと私にスキルがあれば・・っ!
一応言っておくけど、微妙な結果だから期待しないで・・
SH-03Cのガードはカタい?
結論から言おう・・
Xperiaのroot権限取得で使われた「rootme」というツールがある。
これを使った。
今回はLINUX PCからrootmeを使っている。
windowsは検証していないし、LINUXでもこれを使って文鎮化しても私はそういうスキルが無いので解決できない。
このツールを使っていいものかもわからないし、自分で解決できる人だけが試してみたらいい。
・XDAのrootmeのページ
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9052050&postcount=1
さて、「rootme」を使った結果、この写真だ・・
何ができるのか?
今のところ確認できたのは、「reboot recovery」だけ。
通常、「reboot recovery」はadb shellでrootログインしないとできない。
そのうえSH-03Cは「ホームキーを押しながら電源オン」してもリカバリモードにならない。
(しかも他の物理キーでもダメだった)
root権限を取得していない端末でadb shell→reboot recoveryとするとこうなってしまい何も起きない。
$ reboot recovery
reboot: Operation not permitted
SH-03Cにはリカバリモードが存在しないのかとも思っていたし、これにはビックリだったよ!
reboot recoveryコマンドが発動し、リカバリモードで起動できたということでadb shellでのroot権限は取得できていると考えていいのかなぁ・・?
どうなんだろう???
rootme後にadb shellすると、「$」ではなく「#」が表示される。
ちなみにリカバリモードでは今のところ何もすることができない。
ボリュームキーでカーソルを上下に動かせるだけ。項目の実行もできない。
本当に何もできないので再度端末を起動するにもバッテリーを抜くしかない。
その他に何ができるかは正直、私の今のスキルではわからない・・。
root権限を取得して、やりたいであろうことはこのままでは何もできない感じなのか・・?
例えばcpコマンドなどでフォント変更とかはできなかった。
busyboxをなんとかして入れることができればいいのかも知れない。
そして再起動をするとroot権限は消滅していた。
いつもの一言
実はLYNX 3Dを購入してから、ずっとroot権限取得の方法を探していた。
だが、何も見つからん。
ちなみに今も見つかっていない。
出てくるのはXperiaやnexus、IS01など他の端末の情報ばかり。
某掲示板でも情報は見つからなかった。
やはり何かしらの方法は残されているはず。
時間がある時に、チマチマ挑戦していきたいと思う。
mount -o remount,rwとかchmodだのなんだのを使いこなせば何かやれそうな気がするんだが。
あと、rootmeがどんな仕組みで動いているのかがわかれば扉は開かれそうな気もする。
あぁ・・
早くmixiとpromise mailを消したい・・